武尊の強さの秘密は?試合が100倍面白くなる分析

「武尊ってどんな選手?」
「那須川天心と比べてどこが強いの?」
「強さの秘密ってなに?」
この記事はそんな疑問を持つ格闘技ファンに向けて書いています。
※2021年4月28日に更新されました。

こんにちは!「格闘技研究家」天水モリカワです。
カラテワールドカップで世界3位となった実績があります。

こんにちは!テンスイちゃんです。武尊選手は知っているよ!でもなんで強いのかな〜?天水先生、ボクにも分かるように教えてね!
この記事を読むと、武尊選手の試合が100倍面白くなると保証します!
では早速いってみましょう!

動画解説版もあるよ!
1.武尊の基本プロフィール
まずはプロフィールから!
この記事のメインは強さの解説ですので、知っている所はどんどん飛ばして進みましょう!

本名 | 世川 武尊(せがわ たける) |
身長 | 168cm |
体重 | 普段63〜64kg 試合時60kg未満 |
年齢 | 29歳(1991年7月29日生まれ) |
血液型 | AB型 |
出身地 | 鳥取県米津市 |
彼女 | 募集中(3年いない) |
スタンス | オーソドックス |
戦い方 | キックボクシング |
通称 | ナチュラル・ボーン・クラッシャー |
プロ戦績 | 41試合40勝1敗(KO率60%) |

通称の由来は「自然に骨を壊す人」だから?

どんな人だよ!「生まれながらの破壊者」だ!でも、自分の骨をよく折ってるから、あながち間違いでもないな笑
- 初代Krush -58kg級王座(防衛3度)
- 初代K-1 WORLD GP スーパー・バンタム級王座(防衛1度)
- 初代K-1 WORLD GPフェザー級王座(防衛1度)
- 第4代K-1 WORLD GPスーパーフェザー級王座(防衛2度)
2.武尊の歴史を振り返る

K-1の世界王者だ!K-1王者として、ムエタイやヨーロッパの他団体のチャンピオンにも勝っているから、キックボクシングの世界最高峰の選手だと考えてくれ!


各種インタビューやwikipediaなどから武尊選手の経歴を調査しました。
しかし、あまりにも濃い内容だったため、ポイントだけを年表にしております。
(それでも長くなってしまいました・・・武尊選手の魅力恐るべし)
不良少年はキックボクシングの世界へ飛び込んだ!
華やかなイメージの武尊選手ですが、最初からエリートだった訳ではありません。
むしろ、幼少期からプロデビューするまでは失敗と挫折に満ちた歴史なのです。
西暦 | 年齢 | 主なできごと |
1991年 | 0歳 | ・鳥取県米津市に生まれる ・父親の影響で70年代〜80年代のプロレスを見て育つ ・“華やかさ”や“男の強さ”に憧れを抱く |
1997年〜 2002年 | 小学生 | ・K-1のアンディ・フグに憧れ空手を始める ・無差別級のため、空手の試合でことごとく負ける ・安井先生(空手道場の先生)に厳しく鍛えられる |
2002年〜 2004年 | 中学生 | ・モテるために髪を染め、ピアスを開け、不良になる ・空手は休まず続けたが、安井先生に怒られる ・格闘家になるか保育士になるか迷うが、どちらも捨てないことにする |
2005年 | 高校生 | ・ボクシング部があり保育士資格が取れる高校へ入学 ・相変わらず不良なので、3ヶ月で退学 ・全ての夢が絶たれて塞ぎ込ようになるが、安井先生の説得で復活 ・格闘家になると決意し、キックボクシングジムに通いだす |

やんちゃで目立ちたがり屋な少年だったが、安井先生という恩師の存在もあり格闘家の道を目指し始めたんだ!

ミッチーと安西先生みたいだね!

目指せ!K-1甲子園優勝!プロ格闘家への道
格闘技に人生をかけた少年の青春時代!
この時代の悔しい経験があったから、今があると語っています。
西暦 | 年齢 | 主なできごと |
2006年 | 16歳 | ・K-1甲子園に出場するため、通信制高校に再入学 ・マクドナルドでバイトしてお金を貯める |
2008年 | 17歳 | ・魔裟斗やKIDに憧れ、貯めたお金でタイへ武者修行へ行く (30万円貯めたが足りずに、大切にしていたバイクも売る) |
2009年 | 18歳 | ・念願のK-1甲子園初出場を果たすが関西地区2回戦敗退 ・あまりの悔しさに涙を流して前田健作に弟子入り ・週末コンビニとファーストフードのバイトを掛け持ちする |
2010年 | 19歳 | ・卒業後すぐに上京し前田健作のジム(チームとしてドラゴン)へ入門 ・実力者だらけのジムで初日からボコされる ・アマの試合でも目立つためにパフォーマンス→プロデビューが決まる |

不良から更生してバイトを頑張り、タイ修行まで行ったのに、K-1甲子園では2回戦で敗北!悔しかっただろうね・・・

K-1甲子園敗退の悔しさをバネに、アマチュア時代にも数々のトーナメントで優勝しているんだ!

快進撃!K-1史上初の3階級制覇達成!

プロデビューからは破竹の勢いで連勝を重ねる!今まで苦労した分が報われたんだ!
西暦 | 年齢 | 主なできごと |
2011年 | 20歳 | ・キックボクシング団体「Krush」でプロデビューKO勝利 ・勝利後のバク宙に快感を覚える |
2013年 | 22歳 | ・Krush-58kg初代王座決定トーナメントに優勝し王座獲得 |
2014年 | 23歳 | ・2度目の防衛戦で鈴木雄三選手にKO勝利 |
2015年 | 24歳 | ・K-1-55kg初代王座決定トーナメント決勝で大雅選手に勝利し王座獲得 ・「大晦日めっちゃ暇」アピールをする ・大晦日にRIZIN-57kg契約でヤン・ミン選手に2RKO勝利 |
2016年 | 25歳 | ・小澤海斗選手に勝利(2週間前に肋骨2本折っていた!) ・「チームドラゴン」から「Krest」へ移籍 ・K-1フェザー級初代王座決定トーナメント決勝で小澤選手と再戦し勝利→2階級制覇 ・右手を骨折する |
2017年 | 26歳 | ・ビクトー・サラビア選手との対戦で金的を乗り越えて勝利 ・魔裟斗が「武尊は自分のときよりもK-1を背負っている」と発言 |
2018年 | 27歳 | ・K-1第4代スーパーフェザー級王座決定トーナメント決勝で小宮山工介選手に勝利し王座獲得 →K-1史上初の3階級制覇達成 |

あれ?RIZINに出てたの?

RIZINの立ち上げ時期だな!このころはK-1とRIZINは仲が良かったんだ!この後から仲が悪くなってK-1選手が他団体の試合に簡単に出れなくなったとか!


小宮山選手の空手時代を直接見たことがあるが、強すぎて相手が逃げ回っていた!そんな選手にあっさり勝利する武尊選手の強さは想像がつかないな!

空手出身の選手もたくさん倒しているんだね!
宿命のライバル!那須川天心戦への道!
K-1最強となった武尊選手。神童・那須川天心選手とどちらが強いのか?
日本中の格闘技ファンが議論を熱く戦わせるようになりました。
しかし、中々対戦は実現しません。
西暦 | 年齢 | 主なできごと |
2018年 | 27歳 | ・皇治選手に勝利 那須川天心選手と戦いたいと初めて発言 |
2019年 | 28歳 | ・ムエタイフェザー級王者のユッタチョンブリー選手に勝利 ・右拳腱断裂 全治6ヶ月 ・8ヶ月ぶりの復帰戦で村越優汰選手に判定勝利 |
2020年 | 29歳 | ・ペットギャットペット選手に勝利 ・レオナ・ペタス戦1ヶ月前の練習中に左拳骨折 ・大晦日のRIZIN 那須川天心vsクマンドーイ戦に武尊が観戦に現れる |
2021年 | 30歳 | ・緊急事態宣言のため、レオナ・ペタス戦が延期 ・1年ぶりの試合でレオナ・ペタス選手に勝利 ・レオナ・ペタス戦を那須川天心が観戦に現れる |

実は、村越優汰選手と天水モリカワは同じ道場だったぞ!

へーそーなんだー。ところでユッタチョンブリー選手やペットギャットペット選手は強いの?

(え?天水モリカワの過去に興味ない?)ムエタイの選手で、世界最強クラスだぞ!
武尊選手は国内外のあらゆる強敵に勝利し、那須川天心選手以外に戦う相手がいなくなってしまいました。
一方で、那須川天心選手も同様にあらゆる強敵を倒した結果、武尊選手しか戦う相手がいません。
いよいよ2021年中に対戦が噂されますが、果たしてどうなるでしょうか?
この世紀の決戦までの経緯や勝敗予想はこちらの記事にまとめています!
是非ご覧ください!(作成中)
3.パラメータで分かる!武尊の強さとは?


ワオ!とんでもないパラメータだね!

キックボクシング界でトップクラスの選手を「5」として評価しているぞ。
天水モリカワの評価の理由を見てみよう!
項目 | 評価点 | 理由 |
パワー | 5点 | ・非常に高い。ガードの上からでも効かせるシーンも多い。 |
スピード | 4点 | ・武尊選手の中では低めだが、十分速い。 |
スタミナ | 8点 | ・1Rから最終Rまで動き続ける。最終Rでもラッシュにいける。 |
ディフェンス | 4点 | ・顔が腫れたり、倒されることがほぼない。 |
テクニック | 2点 | ・テクニックを使おうという意識がない(笑) ・練習中は高いテクニックがあるが、試合では使わない。 ※詳細はファイトスタイルにて解説します。 |
メンタル | 7点 | ・試合中は人を倒すことしか考えていない。 ・K-1ファンのことを一番に考えている。 ・様々なプレッシャーを背負っても本来の実力を発揮できる。 |
キック | 3点 | ・あまりキックは使わない。(3種類ほどしかない) |
パンチ | 8点 | ・ほぼパンチでKOしている。 |
ちなみに、那須川天心選手の評価はこちら!

那須川天心選手と真逆で、自分の戦い方を曲げないんだ。
あらゆる相手に対して武尊流の必勝パターンで対応するぞ!

必勝パターン?どういうこと!?
では、必勝パターンとは?解説していきます!
4.武尊の強さの秘密!必勝パターンとは?

武尊選手はKOしか狙っていないため、最終地点はKOとなります。
KOから逆算して見ていきましょう。
KOするパンチは⑥右のかぶせストレートorフック&⑤左のショートフックです。
このパンチは接近戦でしか当たりません。
つまり当てるためには、④打ち合いを発生させる必要があります。
では、打ち合うためにはどうするか?③コーナーに追い詰めるんですね。
③コーナーに追い詰めるには、相手を引かせる必要があります。
ここで登場するのが②前蹴りです。相手を前に出れなくするのです。
②前蹴りを当てるために①相手の前足の内側にインローを打ちます。

本当にこんな単純なことにみんなハマってしまうの?

単純だが、武尊選手はこれを当てはめていく力が凄いのだ!
これが出来ればキミも武尊になれるぞ!
・遠い間合いからモーション少なく打てるためリスク低。
・相手を半身の状態から上体を開かせた状態にする効果がある。
・この後の前蹴りを入れやすくする。
※ムエタイ選手などは最初から上体が開いているため、この工程は省略する。

・下腹部、パンツのゴムあたりを狙って低めに蹴る。
・低めに蹴るため膝が上がらず読まれにくい。
・引く前蹴りでなく、残す前蹴りのため、相手が前に出にくくなる。
・同じ軌道の三日月蹴り、膝蹴りなどが入りやすくなる効果がある。

・歩きながらジワジワ追っていく。
・向かってくればそこで打ち合う。

・打ち合いになると、被弾することなく、一方的な展開になる。
・なぜか?最大の要因は、打ち合いに行っていいタイミングと行かないタイミングの見極めが絶妙なため。
・つまり、相手がカウンターを狙って下がっているのか、プレッシャーが嫌で下がっているのかを見極める「絶対的な勝負勘」を持っている。
・もちろん、基本的なディフェンス能力もそれなりにある。

・打ち合いの中で繰り出していく。
・拳は振り回さずに固定し、身体を回してパンチを打っている。
・無駄な動作が少なく当たりやすい。
※特殊な技ではない。

・相手の左手の外側から被せるように打つ。
・相手にとっては左のガードの下から手が突然現れるように見える。
→恐らく、意図せず武尊選手は右手のガードを下げているため。
・相手が前蹴り、膝蹴りを嫌がって半身になると被せやすくなり、更に当たるようになる。

そしてKO!!


試合を見返してほしい!必ずこのパターンだから!

わかっていても止められない!まさに必勝パターンだね!

止められない理由は、武尊選手の圧倒的な練習量だ!
全て基本的な技だが、1個1個の技の精度がもの凄く高いんだ!

シンプルに強い努力型!ロック・リーみたい!


ライバルの那須川天心選手がロック・リー好きなんだよな・・・天才タイプだけど

5.武尊の強さを一言であらわすと?
不器用の一心に勝る名人はない
小川三夫著『棟梁』
・器用な人は、ある段階までは早く上達する。
・知らず知らず、仕事を甘くみて、楽をすることを覚えてしまう。
・大切な事は、成長の“伸びしろ”が大きいか小さいか、突き詰める技術が深いか浅いかだ。
・いかに才にたけていても、苦労や下積みのない人生は、もろい。
・落とし穴につまずきやすいものだ。無名でいい。特別な才能など、必要ではない。
・ただ真っすぐに信念を実践し抜いた人が勝つ。

武尊選手の人生・強さ・戦い方の全てがこの言葉に凝縮されているね!
6.武尊と那須川天心の現在までのいきさつ(おまけ)
那須川天心選手が武尊選手の試合の花道で直接「大晦日戦いましょう!」と対戦アピールします。

武尊選手も、「試合が組まれれば、戦います」と、これに応じる返答をしました。
しかし!2015年の大晦日・RIZINで武尊選手と試合をしたのは、中国のヤン・ミン選手。
RIZINの榊原社長によると、「団体の垣根を超えるための交渉をする時間が足りなかった」とのことです。

最初は那須川天心選手からラブコールしたんだ!
那須川天心選手は、試合後のリング上で「皆さん!誰との試合がみたいですか?」とファンに問いかけ、「武尊!!」と名前が上がりました。

天心選手はこれを受けて、「今の声が答えだと思うので、是非来年中にやりましょう!ファンが望む試合をするのが格闘家。ファンに求められる試合をしたいです」と語りました。

那須川天心選手はあきらめずにアプローチし続けたんだね!
しかし!2017年大晦日の那須川天心選手の発言を受けて、
K-1の運営側が那須川天心選手とその父親に訴訟を起こしました。
「他団体の興行に対する不当な介入にあたり、営業妨害 によるイメージダウン、スポンサー離れが起きた」と訴えたのです!

しかし、武尊選手は皇治選手との試合後のインタビューでこのように発言しました。
「団体の壁とか色々あるけど、時期はわからないが僕は必ず実現させようと思っている。実現させるだけでなく、勝とうと思っている」

武尊選手はそういうけど、なんだか雲行きが怪しくなってきたね・・・
那須川天心選手が大晦日に行われるRIZIN20の記者会見にて、次のように発言しました。
「まぁ、もう武尊選手と交わる可能性はないと思いますし、僕もそこまでやりたいとは思わないので、仕方ないですね」

ええー!天心選手もう興味なし!?
2020年2月、武尊選手は雑誌「FightLife」のインタビューにて次のように語りました。
「2020年中に天心選手との試合が実現しなければ、引退する」
しかし、コロナウィルスの影響から2020年には対戦は実現しませんでした・・・
そして、2020年末!大晦日のRIZINに武尊選手が赴きます!
まさかの登場に格闘技ファン達は度肝を抜かれました!

うぉーー!!!鳥肌立った!
なんと!武尊選手対レオナ・ペタス選手戦に、那須川天心選手が現れます!

RIZINとK-1も話し合いを進めており、2021年内に実現すると見込まれています。

相思相愛!はやく試合がみたーい!
6.おわりに

実は、武尊選手の必勝パターンはオーソドックス(右利き)にしか通用しないんだ!

え?そうなの?

まぁ並のサウスポー(左利き)なら武尊選手の必勝パターンに飲み込まれてしまう!しかし、最強のサウスポーである那須川天心選手相手に通用するのか・・・?

うーん!全く予想がつかないよ!試合が楽しみだね!

格闘技TVてんすいっ!でも観戦の様子を生配信予定だ!チャンネル登録して待っててくれ!
コメント