那須川天心の強さの理由は?試合が100倍面白くなる分析

「那須川天心ってどんな選手?」
「武尊と比べてどこが強いの?」
「強さの理由ってなに?」
この記事はそんな疑問を持つ格闘技ファンに向けて書いています。
※2021年5月24日に更新されました。

こんにちは!「格闘技研究家」天水モリカワです。
カラテワールドカップで世界3位となった実績があります。

こんにちは!テンスイちゃんです。那須川天心選手は知っているよ!でもなんで強いのかな〜?天水先生、ボクにも分かるように教えてね!
この記事を読むと、那須川天心選手の試合が100倍面白くなると保証します!
では早速いってみましょう!
1.那須川天心の基本プロフィール
まずはプロフィールから!
この記事のメインは強さの解説ですので、知っている所はどんどん飛ばして進みましょう!

本名 | 那須川 天心(なすかわ てんしん) |
身長 | 165cm |
体重 | 55kg〜58.5kg |
年齢 | 22歳(1998年8月18日生まれ) |
血液型 | B型 |
出身地 | 千葉県松戸市 |
スタンス | サウスポー |
戦い方 | 極真空手、キックボクシング |
必殺技 | ライトニング・レフト(左ストレート) |
通称 | 神童 |
プロ戦績 | 44試合44勝(KO率72%) |

えぇ!?負けたことないの!?

公式戦無敗だ!強さの秘密は「ライトニング・レフト」の異名を持つ神速の左ストレート!後ほどじっくり解説するぞ!
- 第6代RISEバンタム級王座
- BLADE FCJAPAN CUP -55kgトーナメント2015 優勝
- ISKAオリエンタルルール世界バンタム級王座(2016年)
- RIZIN KICK ワンナイトトーナメント2017 優勝
- 初代RISE世界フェザー級王座
- ISKAフリースタイルルール世界フェザー級王座(2019年)
- RISE WORLD SERIES 2019 -58kg Tournament 優勝(2019年)

RISEってなに?武尊選手のいるK-1と強さの序列ではどちらが上なのかな?

K-1の方が上だ!選手層が一番多い点と階級別で満遍なく実力のある選手が居る点からそういえるぞ!RISEは那須川天心選手のみが抜きん出ているイメージだ!

ちなみに、ISKAはほぼ機能していない団体だ!王者でも無価値だぞ!
2.那須川天心の歴史を振り返る


那須川天心選手の強さを知るために、知っておきたいエピソードを抜粋しています。
詳細な経歴や人物を知りたい方はwikipediaへどうぞ!
注目の試合はYou Tubeへのリンクをつけておりますので、是非ご覧ください。
西暦 | 年齢 | 主なできごと |
2003年 | 5歳 | ・極真空手を始める ・泣きながら父親のスパルタ教育で鍛えられる |
2008年 | 10歳 | ・空手全国大会優勝 |
2009年 | 11歳 | ・キックボクシングに転向 |
2012年 | 14歳 | ・キックボクシング全国大会優勝 ・アマチュア戦績105戦99勝5敗1分37KO |
2014年 | 16歳 | ・プロ初勝利 ・村越優汰選手に勝利しRISE王座獲得 |
2016年 | 18歳 | ・RIZINデビュー総合ルールでも2戦2勝 ・ISKA世界王者獲得 |
2018年 | 20歳 | ・現ONEフライ級王者のロッタン選手に勝利し、RISE世界フェザー級王座獲得 ・RISE2階級制覇達成 ・RIZINにおいて堀口恭司選手にキックルールで勝利 ・メイウェザー選手にボクシングルールで敗北(非公式戦) |
2019年 | 21歳 | ・ISKA世界フェザー級王座獲得(世界三冠達成) |
2021年 | 22歳 | ・2022年3月のRISEの大会を最後に、ボクシングへの転向を発表 ・K-1 3階級王者の武尊選手と対戦? |

えええ!?あの堀口恭司選手に勝った!?

キックルールだけどな!堀口恭司選手の凄さが分からない人は是非、下の記事を読んでほしい!
- 小学校のマラソン大会で6年間連続で1位で、短距離走も1番
- お化け屋敷が大の苦手で、富士急ハイランドのお化け屋敷に友達と入るも、すぐにリタイヤ
- 「ケンカはやったことがないし、人を殴ったりするのが好きじゃない」と発言
- UFCは総合格闘技の練習を始めて半年に満たない那須川に対して6万ドルの好待遇オファー
- 1兆円稼ぎたいと発言

礼儀正しく、品行方正、向上心の塊だな。少年マンガの主人公のような性格をしているぞ!!

少年漫画脳なんだよね。刃牙のトリケラトプス拳とか、悟空のかめはめ波を試合で出しちゃったり!でもそこが人気の秘密かも?



3.パラメータで分かる!那須川天心の強さとは?


5点MAXなのに10点多くない!?

キックボクシングのトップファイターが5点だ!那須川天心選手はトップファイターが子供に思えるほどのスピードやテクニックを持っているということだ!
項目 | 評価点 | 理由 |
パワー | 2点 | ・パワーは並程度 ・急所へタイミングよく攻撃を当てられるため、KO率は高い |
スピード | 10点 | ・皇治戦に象徴されるように、全く攻撃をもらわないほど ・瞬発力強化のための独自トレーニングにより異次元のキレを獲得 |
スタミナ | 4点 | ・トップクラスではない ・生来の瞬発力系筋肉 持久系の筋肉ではない |
ディフェンス | 8点 | ・動体視力が非常に良く顔面へのクリーンヒットは困難 ・攻撃をもらわない位置取りも抜群 |
テクニック | 10点 | ・打撃精度が非常に高い ・上下の振り分けも的確 |
メンタル | 2点 | ・ロッタン戦等、辛さが顔にでてしまう ・相手によって強さが変化しやすい |
キック | 10点 | ・蹴り技のバリエーションが異常に豊富 |
パンチ | 5点 | ・必殺技「ライトニング・レフト」を持つ ・カウンターのタイミングは抜群 |
※那須川天心選手の直近数試合を基に天水モリカワ独自の基準で評価しております。

パワー、メンタル、スタミナが弱点なのかな?

ロッタン戦で明らかになった弱点だな!ちなみに、この弱点をつける可能性があるのは、武尊選手だけだ!
というわけで、宿命のライバル・武尊選手の評価も是非ご覧ください!
4.那須川天心の強さの理由は「左ストレート」
那須川天心選手といえば、派手な足技に目を奪われますよね。

しかし、強さの理由は派手な足技ではありません。
那須川天心選手の強さを支える生命線は、「左ストレート」なんです。
あの堀口恭司選手も那須川天心選手はキックではなくパンチが得意と言っています。

なぜそう言えるのか、最も分かりやすい試合は「ロッタン戦」です。
実は「左ストレート」が通用しなかったために、那須川天心選手が最も苦戦した試合なんです。
この試合を題材に解説していきますね。
試合を見て頂けましたか?ロッタン選手の左ストレート対策を振り返りましょう。
1ラウンド目は、那須川天心選手が左ストレートを打つ(体が開く)タイミングで前蹴りを放つことで距離感を狂わせ、左ストレートを当たらなくしました。

2ラウンド目になると、那須川天心選手は前蹴りに対応して左ストレートを繰り出せるようになります。しかし、左ストレートをモロに当ててもロッタン選手は異常な打たれ強さで全く倒れません。

この後も、ロッタン選手は左ストレートを意に介さず、前進しつづけます。
左ストレートが通用しなかったことで、那須川天心選手は自分の得意な距離を保てなくなりました。
結果、大苦戦するに至り、疑惑の判定によって辛くも勝利を収めたわけです。
とはいえ、左ストレートが通用しなかったのは、「ロッタン戦」のみです。
殆どの対戦相手は「左ストレート」を攻略できないため、那須川天心選手は強いのです。

ロッタン選手って異常にタフだったよね・・・ちょっと怖い

ロッタン選手を除くと、耐えられるのは武尊選手くらいじゃないか?
では、那須川天心選手の「左ストレート」は何が凄いのかを解明していきましょう。
まず、前提として那須川天心選手は通常の選手と比較して究極の半身とも言える姿勢で構えています。

この構えは防御面に優れるものの、逆に左ストレートは非常に打ちづらい姿勢です。
普通に左ストレートを打つと、体が詰まってしまいます。
にも関わらず、那須川天心選手は光の速さで左ストレートを打てます。

え?なんでそんなことできるの?

那須川天心選手の生まれつきの運動神経の良さもあるが、特殊なトレーニングによる速筋の強化によって、驚異的な瞬発力(キレ)が生まれていると考えられるぞ!
なぜ那須川天心選手はこの構えから打てるのでしょうか?
秘密は、キレにありました。
那須川天心選手が左ストレートを放つ際には、究極の半身状態から足を開き、肩を入れて放ちます。
この動作の速さ(キレ)が異常なのです。
さらに、両手を自身の顎付近に上げて構えていることで、技の発生を極限まで見えにくくしています。
例えると、野球のピッチャーがボールをリリース(離す)タイミングをギリギリまで遅らせることと似ています。

これにより、ハンドスピードの速さ+体感時間の短さ=光の速さ(ライトニングレフト)となります。
この左ストレートを当てることで、相手を仰け反らせて自身の得意な距離を作る。
そして多彩な足技でKO。これが那須川天心選手の得意なパターンです。
5.那須川天心の強さを一言であらわすと?
るろうに剣心の人斬り抜刀斎

- 名前が似てる!(剣心≒天心)
- 経歴が流浪人っぽい!(空手→キック→MMA→ボクシング)
- ライトニングレフトはまさに居合斬り!(天翔龍閃)
- お互いに天才だけど、苦労して必殺技(天翔龍閃≒ライトニングレフト)を手に入れた!
- 瞬発力あるけど、スタミナない。意外とメンタル弱いところも共通(笑)
いかがでしょうか?
本人はロック・リーや刃牙のマネをしていますが、天水モリカワ的には剣心だと思います!!

確かに似てる!誰か教えてあげて!
6.那須川天心と武尊の現在までのいきさつ(おまけ)
那須川天心選手が武尊選手の試合の花道で直接「大晦日戦いましょう!」と対戦アピールします。

武尊選手も、「試合が組まれれば、戦います」と、これに応じる返答をしました。
しかし!2015年の大晦日・RIZINで武尊選手と試合をしたのは、中国のヤン・ミン選手。
RIZINの榊原社長によると、「団体の垣根を超えるための交渉をする時間が足りなかった」とのことです。

最初は那須川天心選手からラブコールしたんだ!
那須川天心選手は、試合後のリング上で「皆さん!誰との試合がみたいですか?」とファンに問いかけ、「武尊!!」と名前が上がりました。

天心選手はこれを受けて、「今の声が答えだと思うので、是非来年中にやりましょう!ファンが望む試合をするのが格闘家。ファンに求められる試合をしたいです」と語りました。

那須川天心選手はあきらめずにアプローチし続けたんだね!
しかし!2017年大晦日の那須川天心選手の発言を受けて、
K-1の運営側が那須川天心選手とその父親に訴訟を起こしました。
「他団体の興行に対する不当な介入にあたり、営業妨害 によるイメージダウン、スポンサー離れが起きた」と訴えたのです!

しかし、武尊選手は皇治選手との試合後のインタビューでこのように発言しました。
「団体の壁とか色々あるけど、時期はわからないが僕は必ず実現させようと思っている。実現させるだけでなく、勝とうと思っている」

武尊選手はそういうけど、なんだか雲行きが怪しくなってきたね・・・
那須川天心選手が大晦日に行われるRIZIN20の記者会見にて、次のように発言しました。
「まぁ、もう武尊選手と交わる可能性はないと思いますし、僕もそこまでやりたいとは思わないので、仕方ないですね」

ええー!天心選手もう興味なし!?
2020年2月、武尊選手は雑誌「FightLife」のインタビューにて次のように語りました。
「2020年中に天心選手との試合が実現しなければ、引退する」
しかし、コロナウィルスの影響から2020年には対戦は実現しませんでした・・・
そして、2020年末!大晦日のRIZINに武尊選手が赴きます!
まさかの登場に格闘技ファン達は度肝を抜かれました!

うぉーー!!!鳥肌立った!
なんと!武尊選手対レオナ・ペタス選手戦に、那須川天心選手が現れます!

RIZINとK-1も話し合いを進めており、2021年内に実現すると見込まれています。

相思相愛!はやく試合がみたーい!
おわりに
いかがだったでしょうか?
武尊選手と那須川天心選手のことは、もう完璧ですよね?笑
試合がめちゃくちゃ楽しみになったことと思います!

格闘技TVてんすいっ!でも観戦の様子を生配信予定だ!チャンネル登録して待っててくれ!
コメント